展示1:ベートーヴェンの後継者 / Exhibit #1 : Beethoven’s heir

ベルリオーズがベートーヴェンの交響曲第3番、第5番を初めて聴いたときのことについて(1828年、24歳) / On the first performance in Paris in 1828 of Beethoven’s 3rd and 5th symphonies
・・私は、シェークスピア、ウェーバーの登場を立て続けに経験したばかりだった。そして私は、いままた、水平線の別の地点に、ベートーヴェンの巨大な姿が立ち上がるのを見たのである。その衝撃の激しさは、シェークスピアのそれに匹敵するものであった。ベートーヴェンは、私の行く手に、音楽の新しい世界を開いて見せた。ちょうどシェークスピアが、詩の新しい世界を示したのと同じように。・・ / …Je venais d’apercevoir en deux apparitions Shakespeare et Weber; aussitôt, à un autre point de l’horizon, je vis se lever l’immense Beethoven. La secousse que j’en reçus fut presque comparable à cellè que m’avait lïonnée Shakespeare. Il m’ouvrait un monde nouveau en musique, comme le poëte m’avait dévoilé un nouvel univers en poésie…
『回想録』第20章「パリ音楽院でのベートーヴェンの出現のこと」 / Chapter 20, Memoirs, “Apparition de Beethoven au Conservatoire”

Ludwig van Beethoven (1770-1827) 1802年(31歳)の肖像 Beethoven-Haus Bonn, Sammlung H.C. Bodmer
Ludwig van Beethoven (1770-1827)
1802年(31歳)
Portrait by Christian Horneman
Beethoven-Haus Bonn, Sammlung H.C. Bodmer
Do not copy or download / 不許複製・ダウンロード

ベートーヴェンの交響曲を、ベルリオーズがどのように聴いたのかを示す文章(第5番第1楽章について) / Beethoven heard by Berlioz ( Symphony #5, 1st movement )
・・読者は聴かれるがよい。死に行く人の痛ましい呼吸のように、不断に弱まりながら行き来する、オーケストラの喘(あえ)ぎ、管楽器と弦楽器の間の和音のやりとりを。また、次いでそれが、閃光のような怒りの発作に駆り立てられ、再び立ち直るかのように、荒々しさに満ちたフレーズに取って代わられる様(さま)を。また、見られるがよい。沸き立ったその集団が、一瞬ためらい、それから、あたかも燃える溶岩の2つの流れのように、2つの火のようなユニゾン(斉奏)に分割され、一丸となって突進する様を。そして、語られるがよい。熱情に満ちたこのスタイルが、器楽の分野において、人がそれ以前に創造したすべてのものに、含まれるものであるか否か、あるいは、それを超えるものであるか否かを。・・ / …Écoutez ces hoquets de l’orchestre, ces accords dialogués entre les instruments à vent et les instruments à cordes, qui vont et viennent en s’affaiblissant toujours, comme la respiration pénible d’un mourant, puis font place à une phrase pleine de violence, où l’orchestre semble se relever, ranimé par un éclair de fureur ; voyez cette masse frémissante hésiter un instant et se précipiter ensuite tout entière, divisée en deux unissons ardents comme deux ruisseaux de lave ; et dites si ce style passionné n’est pas en dehors et au-dessus de tout ce qu’on avait produit auparavant en musique instrumentale…
著書『歌の野を行く』(1862年)/ A Travers Chants (1862) 

『幻想交響曲』作曲に着手する1年余り前、友人宛に書いた手紙(25歳)。 / At the age of 25, some fifteen month before the completion of Symphonie Fantastique
・・あの畏れを呼ぶ巨人、ベートーヴェンを聴いたいま、僕は、音楽という芸術の、到達点を知った。それに追いつき、さらに前に進めなければならない。・・・いや、さらに前に進めるのではない、そんなことは不可能だ。彼は芸術の極限に到達している。そうではなく、別の経路で、同じく極限まで進むのだ。・・ / …A present que j’ai entendu cet effrayant géant Beethoven, je sais à quel point en est l’art musical, il s’agit de le prendre à ce point-là et de le pousser plus loin… pas plus loin, c’est impossible, il a attaint les bornes de l’art, mais aussi loin dans une autre route…
同郷の友人への手紙(1829年1月) / Letter to a dauphinois friend  ( January, 1829 )

10年後、ニコロ・パガニーニの言葉(1838年12月)/ Ten years later, Nicolo Paganini’s words  ( December, 1838 )
ベートーヴェン亡き今、ただベルリオーズだけが、彼を甦らせることができる。/ Beethoven spento, non c’era che Belioz che potesse farlo rivière. / Beethoven mort, il n’y avait que Berlioz qui pût le faire revivre.

Nicolò Paganini (1782-1840) Portrait by Ingres Source: Bibliothèque national de France (Gallica)
Nicolò Paganini (1782-1840)
Portrait by Ingres
Source: Bibliothèque national de France (Gallica)

戻る/Back